たとえばデスクトップアプリ開発で、手元に4Kモニタはないけど4Kでどう表示されるのか確認したいとか、稀によくあると思います。
そういう場合の小技です。
まずWindowsPCを2台用意しLAN接続します。仮想PCでももちろん可。(この時点でもうハードルが高いでしょうか。すみません。)
次に、片方のPCからもう片方のPCへリモートデスクトップで接続します。
その際、コマンドラインから
> %windir%\system32\mstsc.exe -w:3840 -h:2160
として起動し接続してください。4K画面としてリモートデスクトップが起動できます。
スマートサイズ指定ONにすれば縮小された全画面が見えますし、OFFなら等倍表示(スクロールビューで表示)されます。
以上、どなたかのお役に立てれば幸いです。
なお、リモートデスクトップのサーバー側(接続される側)はWindowsProエディション以上である必要があるのでそこもご注意ください