ページへ戻る
印刷
技術系備忘録/C++/VisualStudio/メモリリークの調べ方
をテンプレートにして作成 ::
シンクリッジ
xpwiki
:技術系備忘録/C++/VisualStudio/メモリリークの調べ方 をテンプレートにして作成
開始行:
VisualStudio のデバッガ上で、アプリ終了時、出力ウインドウ...
しかしアロケートした場所に飛べないメモリリークだと少々厄...
そんな場合に、なんとか原因を調べたいと思う方へ、ちょっと...
以下の方法は VisualStudio 2005 の場合です。が、他のバージ...
+例えば出力ウインドウに
{155} normal block at 0x06C88AC8, 28 bytes long.
こんな感じで出たら、{155}ってのがアロケートしたカウントな...
+以下のファイル
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\crt\src\db...
の 453 行目あたりに、
pHead->lRequest = lRequest;
というの箇所があるハズなので、そこにブレークポイントを張...
lRequest==155
とします。
+おもむろにデバッグ実行します。
すると、メモリリークの対象のコードに来たら、ブレークしま...
ただ、このカウント値は、一意の値ではないかもなので、どう...
何度か、ブレークがかかる場合があります。
-なお、ここでキーにしているアロケートしたカウントは、カウ...
-それでもダメなようなら、アロケートサイズもブレーク条件に...
終了行:
VisualStudio のデバッガ上で、アプリ終了時、出力ウインドウ...
しかしアロケートした場所に飛べないメモリリークだと少々厄...
そんな場合に、なんとか原因を調べたいと思う方へ、ちょっと...
以下の方法は VisualStudio 2005 の場合です。が、他のバージ...
+例えば出力ウインドウに
{155} normal block at 0x06C88AC8, 28 bytes long.
こんな感じで出たら、{155}ってのがアロケートしたカウントな...
+以下のファイル
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\crt\src\db...
の 453 行目あたりに、
pHead->lRequest = lRequest;
というの箇所があるハズなので、そこにブレークポイントを張...
lRequest==155
とします。
+おもむろにデバッグ実行します。
すると、メモリリークの対象のコードに来たら、ブレークしま...
ただ、このカウント値は、一意の値ではないかもなので、どう...
何度か、ブレークがかかる場合があります。
-なお、ここでキーにしているアロケートしたカウントは、カウ...
-それでもダメなようなら、アロケートサイズもブレーク条件に...
ページ名: