ページへ戻る
印刷
技術系備忘録/FreeNAS/レプリケーション
をテンプレートにして作成 ::
シンクリッジ
xpwiki
:技術系備忘録/FreeNAS/レプリケーション をテンプレートにして作成
開始行:
FreeNAS にはレプリケーションとスナップショットの機能が付...
以下に FreeNAS9.3(日本語化版) での手順を書き残しておきま...
+送信元の FreeNAS とは別に、リモート(送信先)となる FreeNA...
++送信先 FreeNAS にボリュームを作成しておきます。
+送信元から送信先へ SSH 通信が出来るようにします
++送信元にて、[ストレージ]-[リプリケーションタスク] の [...
++送信先にて、[アカウント]-[ユーザー]-[ユーザーを表示] で...
++送信先にて、[サービス] で、SSH を ON に。
+定期的なスナップショットタスクを作成します。
++送信元にて、[ストレージ]-[定期的なスナップショットタス...
---設定内容はしばらく運用してから間隔とか保持期間とかを調...
+レプリケーションタスクを作成します。
++送信元にて、[ストレージ]-[リプリケーションタスク] の [...
++Remote ZFS Volume/Dataset: に、送信先のボリューム/デー...
++リモートホスト名: に、送信先のIPを記載します。
++[SSH KeyScan] ボタンを押します。すると リモートホストキ...
++[OK]でダイアログを閉じると、今作成したタスクが画面に表...
以上です。
FreeNASのマスター側(っていう言い方はしないのかな?)は複数...
Windows 上に VMware 等を使って FreeNAS をゲストとして動か...
さらに、インターネットを使ってリモートPCを外部に置いたり...
FreeNAS 開発者の方々に感謝です。
終了行:
FreeNAS にはレプリケーションとスナップショットの機能が付...
以下に FreeNAS9.3(日本語化版) での手順を書き残しておきま...
+送信元の FreeNAS とは別に、リモート(送信先)となる FreeNA...
++送信先 FreeNAS にボリュームを作成しておきます。
+送信元から送信先へ SSH 通信が出来るようにします
++送信元にて、[ストレージ]-[リプリケーションタスク] の [...
++送信先にて、[アカウント]-[ユーザー]-[ユーザーを表示] で...
++送信先にて、[サービス] で、SSH を ON に。
+定期的なスナップショットタスクを作成します。
++送信元にて、[ストレージ]-[定期的なスナップショットタス...
---設定内容はしばらく運用してから間隔とか保持期間とかを調...
+レプリケーションタスクを作成します。
++送信元にて、[ストレージ]-[リプリケーションタスク] の [...
++Remote ZFS Volume/Dataset: に、送信先のボリューム/デー...
++リモートホスト名: に、送信先のIPを記載します。
++[SSH KeyScan] ボタンを押します。すると リモートホストキ...
++[OK]でダイアログを閉じると、今作成したタスクが画面に表...
以上です。
FreeNASのマスター側(っていう言い方はしないのかな?)は複数...
Windows 上に VMware 等を使って FreeNAS をゲストとして動か...
さらに、インターネットを使ってリモートPCを外部に置いたり...
FreeNAS 開発者の方々に感謝です。
ページ名: